りぼん 読み切り 一覧

また、90年代りぼんの読み切り/短編漫画は以下の記事にまとめた。 >>90年代りぼん!おすすめ読み切り・短編漫画10選。りぼんっ子たちよ、覚えているかい? 1990年代に少女マンガ誌「りぼん」(集英社)で連載されて人気を集めた小花美穂さんのマンガ「こどものおもちゃ」の新作読み切りが、8月3日発売の同誌9月号に掲載されることが1日、明らかになった。 電子書籍ストア BookLive!のりぼんスペシャルの検索結果をご覧いただけます。BookLive!なら、スマートフォン、タブレット、パソコンなどあらゆる端末で電子書籍がお楽しみいただけます。 【無料試し読みあり】有閑倶楽部 1(一条ゆかり):りぼん)聖プレジデント学園の名物生徒会「有閑倶楽部」。メンバーは会長の菊正宗清四郎を筆頭に、松竹梅魅録・美童グランマニエ・黄桜可憐・白鹿野梨子・剣菱悠理といずれもひとクセあるやつばかり。 画像一覧; りぼん1月号(ΟvΟ)ノ ... 読み切りで登場デビュー2作目! ... まさかのたしろみやさん新連載…!!! りぼんから移籍されたと思ってたから原作付きとはいえ、連載するとは思わなかった。かろうじてりぼんとは繋がってたんだな。 1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。 投稿者: しお - この投稿者のレビュー一覧を見る 連載終了から23年ぶりと聞いて、あらためて長い年月だなぁと思いながらも、表紙の変わらない柔らかいタッチの姫ちゃんたちに感動してしまいました。 1990年代の「りぼん」で連載された名作をご紹介! 90年代のりぼんっ子なら絶対に知ってる、当時の小・中学生にブームを巻き起こした懐かしの少女漫画を振り返ります。りぼんの代表作ともいえるこれらの作品、当時読んでいた方も多いのではないでしょうか? !】椎名あゆみ『ベイビィ★LOVE ―10yearsafter―』せあらと柊ちゃんの10年後の関係は…?/柊あおい『星の瞳のシルエット ~ENGAGE~』高校卒業。香澄と久住くんの約束とは? りぼん60周年を記念して『250万乙女カフェ inアニon station』 が2016年6月11日(土)~7月12日(火)で開催決定! 東京の渋谷店と大阪のなんばパークス店に登場。 2020.3.2 りぼん5月号(4月3日発売)付録変更および「りぼん★みらいフェスタ2020」開催中止のお知らせ 2019.12.28 『りぼん2月号』(12月28日発売)のふろく 角砂糖恋愛(2000年『りぼん秋のびっくり大増刊号』) ラバンチュール!(2001年『りぼん早春のびっくり大増刊号』) 威風堂々プロジェクト(2001年『りぼん春のびっくり … 注意 ちゃお・なかよし・りぼん 等の小学生(中学生)が見てそうなやつはやめて下さい sho-comi・マーガレット・チーズ! … 4 1 2011/10/24 botett 雑誌りぼんの60年代から70年代の新人漫画賞の一覧がわかるサイトはないでしょうか? 子育て、お金、暮らしの話題が中心のブログです。, この手をはなさない 全2巻完結(りぼんマスコットコミックス) [マーケットプレイスセット], お砂糖缶づめ 全2巻完結 (りぼんマスコットコミックス) [マーケットプレイスセット], ・辛いモノ好きに捧ぐ。中華調味料のローカンマ(老干媽)って知ってる? 死ぬ前に一度は食べたい具入りラー油, オスカーケイナーの2020年の予報占い、読んだ?「世界が変わるでしょう」にドキッとした, Visiting the real-life locations of Demon Slayer Episodes 7- 8, Asakusa,Tokyo, モッチモチの湯圓(タンユエン)がおいしすぎるので、小腹が空いたら食べようぜお願いします. りぼん創刊60周年記念 描きおろし読みきり集 - 池野恋 - 楽天Koboなら漫画、小説、ビジネス書、ラノベなど電子書籍がスマホ、タブレット、パソコン用無料アプリで今すぐ読める。 作品一覧 読み切り作品. 読み切り[冬の大増刊号りぼんスペシャル]ランキング No.39081 開始 2012/12/23 22:52 終了 2013/03/23 22:52 りぼん(少女マンガ誌 女性コミック誌)の新品・未使用品・中古品なら、ヤフオク!。ヤフオク!は常時約5,000万点以上の商品数を誇る、誰でもかんたんに売り買いが楽しめるサービスです。圧倒的人気オークションに加え、フリマ出品ですぐ売れる、買える商品もたくさん! りぼん創刊60周年記念 描きおろし読みきり集 1巻|【あの伝説作品の新作読みきり! !】椎名あゆみ『ベイビィ★LOVE ―10yearsafter―』せあらと柊ちゃんの10年後の関係は…?/柊あおい『星の瞳のシルエット ~ENGAGE~』高校卒業。香澄と久住くんの約束とは? 2010年 8月号 2010年 7月号 2010年 6月号 2010年 5月号 2010年 4月号 2010年 3月号 2010年 2月号 2010年 1月号 ということで今回は、りぼんの読み切り、短編、上下巻で終わる漫画・・・要は2巻以下で終わる90年代のりぼん漫画をお届けする。, 当時のりぼんっ子たちは懐かしさに身をしずめ、そして90年代を知らない若者たちには、かつてのりぼんっ子たちが読んでいた漫画ってこんな感じだったのかー、と楽しんでいただければと思う。, 試し読みができる作品については、「▶︎▶︎試し読みする」というリンクを置いた。登録なし・無料である程度まで試し読みができる(リンク先に「試し読み」のアイコンから読める)。, 島暮らしの小6のまりと草太。少し離れたところに、猫の呪いがかかっているという「猫島」がある。, 草太とまりは、正義感から大人に内緒で猫島に向かうと、そこで半猫人のかわいい子ども、ナオに出会う。ナオはふとしたことからまりの家で生活することになるが、町の子どもに正体がバレてしまい・・・。, この読み切りのなかで、よくぞ毒ガス、差別、動物実験などの重いテーマから、恋、純真な心まで無理なく描き切ったと感心せざるを得ない。, 人間の傲慢さと、悲しい歴史を背負った猫島。なかなか悲しくて泣ける物語だが、最後のシーンは胸がギュッとしめつけられ、同時に感動する。, 同コミックには、「猫の島」のほかに「窓ぎわうしろから4番目」「あるようでない男」が収録されている。, 「窓ぎわうしろから4番目」は、よく学校で行われる(今もあるのか?)後ろの席の人が前に向かってプリントを集めるあの設定を活かした、切なくて、でも笑いもあるかわいらしいストーリー。, 小花作品はわりと重めのものが多いが、これは(いくばくかの重さも感じつつも)比較的軽く、読みやすい。, 少女漫画にはあまり出てこないわかりやすくブサイクな見た目の山田がたくさん出てきたり、少女漫画にしてはなかなか珍しい終わり方をする。ラストはなんだか清々しい・・・ような気がする。, イケメンゆえに妬まれていじめにあった浩人。いじめが再燃したとき、両親を事故で亡くしてしまう。, 頼りがない浩人は、6年前にいなくなってしまった兄がいたことを思い出し、探しに出る。ようやく見つけ出した兄はある館にいたが、ここに住む兄もマコたちもどこかおかしくて・・。, 「水の館」は、小花美穂の代表作品「こどものおもちゃ」の劇中で紗南ちゃんと直純くんが出演する映画だ。, ホラー的要素があり、なかなか重い話でもあるが、心が動かされる作品だ。子ども時代に読んだ時はなかなか衝撃で、「ほらどうしたの、もっと愛し合いなさいよ」というシーンは、小さなちょっとしたコマながら衝撃がすごかった。, だが、なんといっても目を引くのは同級生の男の子、ポチ。母親がその男の子のことを犬と思い込んでおり、「ポチ」と呼んで散歩してたりするのだ。, ポチの純粋さに心打たれたり、もしくは怖さすら感じる。希望を感じるような、何度も読みたい作品だ。, 6年後偶然再会するが、盗み、ガリガリの体・・とまるで別人のように変わってしまった由加子。どうにか昔のような健気な由加子に戻ってほしい恒は、どんどん由加子の生活に介入していく。, 母親の死、借金、謎の男・ハルキ、妙子、嫉妬、土地、旅館での住み込み、手首の傷・・・。, これだけ見るとどんだけ暗い話だよと思うかもだが、そこは小花作品。シリアスになりすぎて読者を置いていく、なんてことはない。随所にギャグが差し込まれており不思議と楽しく読める味付けになっている。「由加子がいなくなって・・・もう一年か・・」「いや一週間だろ」とか。, 恒が本当に由加子が大好きで、驚くほどに一途だ。また恒の家の愛犬、パトがいい具合に息抜きになる。, 小花作品は、少女漫画に位置づけされているが、中学生以上、いや高校生〜大人がより楽しめる作品ではないかと思う。, パチンコ屋の経営者の娘である、中学生の千絵。千絵は住み込みで働く従業員の恭司が好きだが、恭司には一緒に住み込みで働く駆け落ちをした郁子という彼女がいる。ライバルとするには、憎めない素敵な女性。恭司への恋しさが募った千絵は、あるところに連絡をする。, ワケありの大人たち、恭司と郁子のそれぞれの事情。そして恭司を想う千絵の強い気持ち。, “パチンコ屋の住み込み”という、そこに住む人生を想像してしまうような場所を舞台にしているのが、妙味。漫画に独特な雰囲気が漂う。, 谷川作品はかわいい。まず絵もかわいいし、ストーリーにはとんでもなく嫌な奴も出てこず、安定した気持ちで読めるのが好きだ。, 谷川史子の絵のかわいさは、どう形容したらいいのだろう。いわゆる「りぼん」っぽくない絵だと思う。また違ったかわいさなのだ。, すっきりとした絵で、髪の具合がよい。そして靴は、パズーの靴っぽい描き方というか。クセになる心地のいい絵なのだ。, そして絶妙に「いいっ!」と思う男の子のシーンがある。セリフやシチュエーションではなく、絵そのもので惹かれるのだ。, この作品であれば、1作目の「あれえ? どしたあ?」(←まじでなんでもないシーン)。, 2作目の「・・乗る?」(←昔友人がこのシーンでキュン死していた)。「ちゃんと好きだから」(←角度!)。, 同時収録の「春がきて恋をする」がもしかしたら一番気に入っているかもしれない。バイオリン少年と主人公が、休みの間ペンションでバイトをする話だ。, 誰もが一度は聴いたことある曲であろうエリック・サティの「ジュ・トゥ・ヴ」がちょっとしたキーとなる。, 10年ぶりに再会したと思ったら、カンナちゃんはじつは男の子だった・・!フランス帰りのカンナちゃんは、しばらくのばらの家に住むことになり・・・。, 人と違う髪の色をした人は、気にしてる人もいるんだな、と学んだし、いつか子どもができたら、何か周りと違う部分がある人を見たときにこんなのばらちゃんみたいに反応する子どもになってほしいと思った。, 巻末の「泥酔横丁」は、数ページの谷川史子のエッセイ漫画なのだが、これがなんだか好きだった。子どもの頃はいろいろと理解できなかったが、大学生のとき読み返したらよくわかるようになった。漫画家の長谷川潤と仲いいのも、これで初めて知った。, ロサンゼルスに留学に来たナオ。留学の本当の目的はロサンゼルスにいるという、小さい頃にいなくなってしまった母を探すため。, ホームステイ先は、17歳のウィルをはじめ個性豊かな探偵一家で、ナオも薬物売買などのものものしい事件に足を突っ込むことになる。, 「オリーブのほうれん草」でも外国が出てきたり事件モノだったりと、少女漫画にしては珍しい設定が多い大塚作品。, 銃が最初から登場したりと勢いに任せて読めるが、そこは少女漫画。ウィルを好きなリズなども登場し、恋の話も忘れていない。サクサク読み進められる漫画だ。, しらけた学校の雰囲気をどうにかしようと生徒会長になった朝比奈は、じつは影で「正義の味方」をしている。, 「正義の味方」として、学校のとある古びたポストに届いた悩みを解決する活動を正体は隠して行なっている。, メンバーは、朝比奈のほか個性の強い二人。そしておとぼけ少女あきらがひょんなことから加わることに。あきらはメガネをかけると急に頼りになる人格に変わる少女である。4人の個性がぶつかり合いながら、悩みを解決していく。, まずタイトル「お砂糖缶づめ」が愛らしいが、それ以上に主人公の女の子あきらのルックスがかわいい。ちょっとした役割で出てくる女の子もとってもかわいい。, 正直話のテンポがいまひとつ、といった感じなのだが(あきらのテンポに私も巻き込まれてるのだろうか?)、話も、そして女の子のかわいさでどんどん読めてしまう。, 母を亡くし、父、兄、弟と4人暮らしの美沙都は、優等生の兄がコンプレック。中3で受験生の美沙都は、ひょんなことから兄の親友・片桐が家庭教師をしてくれるようになり、片桐に惹かれていく。, 美沙都の兄の少女漫画的ナイスなクールキャラ、片桐の笑顔、恋に落ちる瞬間、お見舞い、美沙都を好きな同級生の泉。ザ・学園モノの少女漫画だ。, 美沙都が包丁を落とすなんでもないシーンがあるのだが、初めて読んだのが20年以上前なのに、なぜか今も包丁持つと「ふー気をつけねば」と思い出す。, 女子校でモテモテ、男顔の由起は、中身はかわいいモノ好き&男性アイドルに熱を上げるふつうの女の子。, ひょんなことから芸能界入りをし、おまけに好きな男性アイドルとユニットを組むこと。ただし、女性だということは隠して「男」として。もちろんユニットを組むアイドルも本当は由紀が女性だとは知らない。, ということで、今改めて表紙を見返してみると、いわゆるBLものに見えなくもないが、少女漫画である。, 「あぶないパラダイス」は、笑える。登場人物のキャラが立っており、いちいちおもしろい。正真正銘のマッチョのパパとか。, 思いがけず小花美穂作品が多くなってしまったが、当然の事ながら作者によって個性がまったく違っておもしろい。, 小花作品は大変おもしろいが、多少の体力を必要とするので弱っているときよりは、元気なときに読みたい。, 体力がなくなっているときは、長谷川潤の「あぶない・パラダイス」や谷川史子作品がおすすめだ。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 暮らしを気持ちよくする情報を発信中。 >>りぼん展に行ってきた。この付録、覚えてる? 思い出した90年代のあの気持ち. 冬の大増刊号りぼんスペシャルが発売中です 32p読み切り「オンリーライキー」とハツコイと太陽番外編4p載っております! 読み切りは、お散歩中にふと思いついたお話でした 扉絵のタイトルめっちゃ可愛くしてもらえてうれしいです よろし… 80年代に「乙女チック漫画」のブームを起こし、後の90年代では少女漫画雑誌史上の最高部数を発行し、少女漫画雑誌の中で一番の売れっ子雑誌となる。当時の読者の少女たちは「250万乙女」と呼ばれ、女子小学生たちの半分以上はりぼんを読んでいた。 年3 - 4回刊行。若手作家の読み切りが中心だが、本誌作家の読み切りが巻頭を飾ることもある。もともとは「りぼんびっくり大増刊号」というタイトルだったが、2005年12月発売号以降は頻繁にタイトルが変更になっている。以下ここにその変遷を記す。 6月号から9月号に掲載された「創刊60周年記念描きおろし読みきり」が5作品まとめて、9月25日(金)から配信中です!『りぼん創刊60周年記念 描きおろし読みきり集』9月25日(金)より、「マーガレットbookストア!」他、電子書店にて配信中! 「りぼん」の漫画・コミック一覧。まんが王国では、無料で読めるコミック3000作品以上を豊富に取り揃え。お得感No.1。登録不要・アプリ不要ですぐに読める!無料試し読みができる漫画も随時更新中。 私は90年代のりぼん全盛期に、りぼんっ子だった。 ・【90年代】りぼん全盛期。あの頃みんな読んでた!なつかしのりぼん漫画まとめ ということで今回は、りぼんの読み切り、短編、上下巻で終わる漫画・・・要は2巻以下で終わる90年代のりぼん漫画をお届けする。 三大少女向け漫画雑誌「なかよし」「ちゃお」「りぼん」。数々の人気作がある中で、読み切り作品や短期連載作品は影に隠れがちです。実は、1巻で完結する漫画のなかに名作はあるんです! りぼん連載作品の一覧(りぼんれんさいさくひんのいちらん)では、集英社の少女漫画雑誌『りぼん』に連載された漫画作品を一覧としてまとめる。 90年代後半の「りぼん」に掲載された懐かしの読み切り・短編漫画をまとめてご紹介します。当時りぼんっ子だったスタッフおすすめの漫画です。「りぼん」は短編だって面白い! 『かんしゃく玉のゆううつ』『水の館』『耳をすませば』ほか、名作が揃ってます。 「りぼんオリジナルグッズカタログ」 2020.12.24 2020年12月期コミックス 大好評発売中! りぼん創刊60周年記念 描きおろし読みきり集。無料本・試し読みあり!【あの伝説作品の新作読みきり! 『なかよし』(講談社発行)、『ちゃお』(小学館発行)と並ぶ、三大小中学生向け少女漫画雑誌の一つ。1955年8月3日創刊、2015年8月に創刊60周年を迎えた。コミックスは『りぼんマスコットコミックス』のレーベル名で毎月15日頃に発売されている。, 創刊50周年の際、ベネトン・ジャパンと提携して、「ちびまる子ちゃん」や「アニマル横町」などのキャラクターTシャツを作ったことがある。国際連合世界食糧計画 (WFP) とも提携しており、売り上げの一部はWFPに寄付された。, 読者の対象年齢は小学校から高等学校までの少女とされていたが、現在は小学校から中学校程度[2]。, 1955年8月3日、『少女ブック』の妹雑誌および幼女向け総合月刊誌として創刊された。掲載内容は、グラビア・おしゃれや習い事についての読み物・少女漫画など。初代編集長は長野規。定価は100円。1958年ごろから、少女漫画の数が増え、少女漫画誌と呼べる内容になった[3]。, 1970年代末期から1980年代半ばにかけて、マンガ評論流行の影響もあり、本誌の特徴的な作風を「おとめちっく」と呼ぶ一種のブームが起こった。当時の主要作家の1人、田渕由美子が早稲田大学に在学したことから、早大おとめちっくくらぶはじめ、東大ほか多数の高校・大学に同種のサークルが男子学生を中心に組織された。この時期の主要作家には、ほかに陸奥A子・太刀掛秀子などが挙げられる。また、1970年代から付録の多様化が行われ、特に1975年以降は前述のおとめちっく作家による付録が毎号付属し、またその付録自体のファンシーグッズとしてのセンスのよさが、この時期の高年齢層の読者の支持を集めたとされる[4]。, 1980年代後半から1990年代半ばにかけて部数が上昇し始め、1994年には少女漫画誌では史上最高の部数となる255万部を発行した。しかし、その年から部数は徐々に減少し、2002年には発行部数で『ちゃお』に抜かれてしまう。, 2002年夏ごろには80万部以上あった部数が4年後の2006年には約40万部に半減した。これにより『なかよし』にも抜かれてしまい、三大小中学生向け少女漫画雑誌の中では最下位となった。しかし、2010年10月から2011年9月までの平均発行部数は20.9万部(2007年は38万部、2008年は33万部、2009年は27万部、2010年は24.3万部)と、最盛期に比較して10分の1以下の数字にまで下がった[5]が、今度は『なかよし』の発行部数が低下[注 2]したため、三大小中学生向け少女漫画雑誌中の最下位から脱した(ただし、別のデータの2010年の年間平均では『なかよし』の方が部数は上である[6])。, 他誌に見られる巻頭見開きカラー扉や新連載第1話カラー扉はもちろんのこと、連載開始以来終了までカラー扉が続いた作品も少なくない。基本的にカラー扉を任されるのはストーリー漫画のみであるが、人気のある4コマ・ショート漫画が例外的にカラー扉を任されることもある(『アニマル横町』・『チョコミミ』)。, 1960年代は「ドンキッコ」(ピー・プロダクション製作、フジテレビほかで放送)、「魔法使いサリー」、「ひみつのアッコちゃん」(いずれも東映動画製作・NET系列ほかで放送)がアニメ化されていたが、「ひみつのアッコちゃん」が終了した1970年からはアニメとの関係はしばらく途絶えた。1980年代は「ハニーハニーのすてきな冒険」(国際映画社製作・フジテレビほかで放送)と「ときめきトゥナイト」(東宝およびグループ・タック製作・日本テレビほかで放送)がアニメ化された。しかし、前者はアニメ化の10年以上前に連載されていたという代物であり、後者は連載が始まって半年もたたない内に放送されたが漫画そのものは通算10年続いたのに対してアニメの方は1年で終了している。, 1990年に「ちびまる子ちゃん」が日本アニメーション製作・フジテレビ系列ほか放映でテレビアニメ化され、国民的大ヒットとなった。なお、「ちびまる子ちゃん」のアニメは1992年9月に一度は終了したが、1995年1月に再開、2016年春の改編時点現在でもフジテレビ系列および山梨放送(日本テレビ系列)で放送中。『ちびまる子ちゃん』の一時休止時には入れ替わるかのように『姫ちゃんのリボン』(ぎゃろっぷ製作・テレビ東京系列ほかで放映)と『ママレード・ボーイ』(東映動画製作・一部地域除くテレビ朝日系列ほかで放映、製作ホスト局は朝日放送〈現:朝日放送テレビ〉)がアニメ化された。また、『姫ちゃんのリボン』終了後はその枠で『赤ずきんチャチャ』→『ナースエンジェルりりかSOS』→『こどものおもちゃ』が放送されている。, しかし、『ママレード・ボーイ』の後継作の『ご近所物語』はヒットしたとは言えない結果に終わり、次番組は本誌作品ではなくなった[注 4]。また、『こどものおもちゃ』、『ケロケロちゃいむ』についても、後番組が『りぼん』の作品でなくなった[注 5]。『こどものおもちゃ』と入れ替わる格好で、テレビ東京系列で日曜朝に放送された『魔法のステージファンシーララ』(Studioぴえろ製作、製作ホスト局はテレビ大阪)のコミカライズを手掛けたが、こちらもヒットしたとは言えない結果に終わっている。, その後、1999年から2000年にかけて『神風怪盗ジャンヌ』をブラウン管に送り込んだ(東映アニメーション製作、一部系列局除くテレビ朝日系列で放送)ものの、原作の人気をテレビアニメに持ち込むことが出来ずに失敗、その後の『超GALS!寿蘭』(『GALS!』をアニメ化した際のタイトル)(2001-2002年、ぴえろ製作、テレビ東京系列で放送)や『満月をさがして』(2002-2003年、スタジオディーン製作、テレビ東京系列で放送)も同じ憂き目にあった。, 2003年の『ウルトラマニアック』(葦プロダクション(当時)製作、アニマックスで放送)と翌2004年の『愛してるぜベイベ★★』(トムス・エンタテインメント製作、こちらもアニマックスで放送[注 6])のようにCSのアニメ番組専門局での放送に活路を見出そうとしたこともあったが、この路線は2作限りで終了した。その後2005年10月から2006年9月にかけて『アニマル横町』がテレビ東京系列にて(同友アニメーションおよびぎゃろっぷ製作)、2009年10月から2010年12月にかけて、『夢色パティシエール』シリーズ[注 7]が読売テレビをホスト局に日本テレビ系列ほかにて(スタジオ雲雀製作)、それぞれ放送されたが、どちらも次番組は『りぼん』作品ではない[注 8]。2011年11月から2012年1月にかけてキッズステーションで『HIGH SCORE』(DLE製作)が放送された。, 1999年以降、コミカライズが増え始め、『ポポロクロイス ピノンの大冒険』(2003-2004年、トムス・エンタテインメント製作、テレビ東京系列で放送)、『リリとカエルと(弟)』(2006年、東映アニメーション製作、アニマックスで放送、単発テレビアニメのコミカライズ、同年の増刊枠『りぼん夏の超びっくり大増刊号』に掲載)、『出ましたっ!パワパフガールズZ』(2006-2007年、東映アニメーション製作、テレビ東京系列で放送、テレビアニメのコミカライズ)を漫画化した。さらに2009年6月号からNHK教育のコンピューター関連番組『天才てれびくんMAX ビットワールド』内で2009年4月から2010年3月まで放送されたミニアニメ『ヒゲぴよ』の4コマ漫画[注 9][注 10]が連載されていた。さらに2010年2月号から同年10月号にかけて『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』(サテライト、ハルフィルムメーカー、JM ANIMATION 制作、テレビ東京系列で放送[注 11])を漫画化した。, 本誌で連載された原作を基にしたアニメ化作品は、『なかよし』や『ちゃお』といった他の小中学生向け少女漫画雑誌からのアニメ化作品と比べると、アニメと漫画が同時に終了せずにその後もそのまま[注 12]漫画連載が続行される例が多い[注 13]。, メディアミックスとしては最初期の1960年に『やりくりアパート』(TBS系列、製作ホスト局は朝日放送[注 14])のコミカライズが、1964年に『てなもんや三度笠』(TBS系列および一部の日本テレビ系列[注 15]、製作ホスト局は朝日放送)のコミカライズが、それぞれ連載された。それらは全て藤木てるみの絵によるものであった。その後1990年代に至るまではテレビドラマと関わることは全くなかった。, 1994年に『お父さんは心配症』(一部系列局除くテレビ朝日系列、製作ホスト局は朝日放送)がテレビドラマ化されたものの、連載終了後(それもかなり経ってから)のテレビドラマ化だった。さらに1997年には『砂の城』(フジテレビ系列、製作ホスト局は東海テレビ)、2005年には『デザイナー』(TBS系列、製作ホスト局は毎日放送)がテレビドラマ化されたが、これらも『お父さんは心配症』同様、連載終了後(それもかなり経ってから)テレビドラマ化されたものだった。, 2000年代後半には2006年に『生物彗星WoO』(NHK BS-2)とタイアップをしたり、2007年には『まるまるちびまる子ちゃん』(フジテレビ系列)、『チョコミミ』(テレビ東京系列)と作品としては地上波で原作からの引用作品を二作品同時に放送する状況になった。ただし、この状態もわずか半年ほどで解消された。, なお、「りぼんオリジナル」作品であり、なおかつ後に集英社の他誌に移動した作品ではあるが、『有閑倶楽部』が1986年と2007年にテレビドラマ化されたことがある。さらに2001年に台湾で『ママレード・ボーイ』が『橘子醬男孩』というタイトルでドラマ化されている。この作品は日本では長らく未公開であったが、2008年にDVDソフト化され視聴可能になった。, 「テレビアニメ化作品の映画版」を除けば、1984年に『月の夜 星の朝』が実写映画化された。その後1995年には『耳をすませば』がスタジオジブリの製作によりアニメ映画化されている。2013年には『絶叫学級』の実写映画化された。なお、全作品東宝が配給を手掛けている。, また、ショート漫画『くまちゃん』は1992年の同名の実写映画(小中和哉監督作品、小中は映画と漫画の初期話数の原作も手がけている)のタイアップ企画である。また、ディズニーが手掛けたミュージカルドラマ『ハイスクール・ミュージカル』の映画版が日本で封切られた際、その漫画版が本誌2009年3月号に掲載され、その直後に単行本が発売されている。, 1990年代に『ねこ・ねこ・幻想曲』(1991年)、 『ハンサムな彼女』(1992年)、『天使なんかじゃない』(1994年)、『赤ずきんチャチャ』、『こどものおもちゃ』(1995年)の5作がOVA化されている。『こどものおもちゃ』についてはOVA版リリースの翌年(1996年)にテレビアニメ化されている。, 『りぼん』の版元の集英社は、少女向け小説レーベルのコバルト文庫を擁しているが、1990年代半ばに、このコバルト文庫から、『ないしょのプリンセス』(水沢めぐみ)や『この手をはなさない』(小花美穂)や『ベイビィ★LOVE』(椎名あゆみ)がノベライズされたことがある。, また、『赤ずきんチャチャ』や『こどものおもちゃ』や『ケロケロちゃいむ』もコバルト文庫でノベライズされたことがあるが、これらの内容は漫画のノベライズではなくテレビアニメのノベライズである。もっとも、挿絵は原作者により描かれており(例えば「赤ずきんチャチャ」の場合は原作者によるアニメオリジナルの魔王との対決のイラストであったりする)、原作者のコメントが掲載されることもある。, さらに集英社は2011年に、集英社みらい文庫という児童文庫を立ち上げたが、本誌からは『絶叫学級』や『CRASH!』や『神風怪盗ジャンヌ』が小説化・シリーズ化されている。こちらの挿絵も原作者が手掛けている。, 2007年から2009年にかけて、サンリオのキャラクターハローキティとのタイアップ作品を連載していた。, その中に、ラジオドラマコンテンツ「VOMIC」(ボイスコミック)が存在する。そのVOMICのプログラムのひとつとして、2008年1月に『ロッキン★ヘブン』がラジオドラマ化された。以後、数作品がVOMICの手によってラジオドラマ化されている。, さらに「種村有菜のラジオDEシャキン★」という、種村有菜がパーソナリティーを務めるコンテンツ(番組)を、2008年5月30日からスタートさせている。, 「りぼんチャンネル」をYouTubeとニコニコ動画に開設している。VOMICや『おはスタ』で放送されたショートアニメの再配信や、漫画のメイキングムービー、YouTubeでは雑誌の予告の紹介動画や掲載される作品から序盤のボイスコミックを配信したり、ニコニコ動画では以前付録になったヘアアレンジ紹介冊子付録の内容を動画にした他「りぼん×初音ミク放送局.com出張版」としてVOCALOID楽曲の紹介ブログを公開している。, テレビアニメ化やテレビドラマ化こそされていないが、応募者全員サービス用やイメージアルバムのプログラムのひとつとしてドラマCD化された作品が複数存在する。しかし、他誌の連載作品のような市販されたものはない。なお、アニメ化によるメディア展開に力を入れる前の1990年代前半期までは、複数の作品がイメージアルバム化されており、それらの収録曲の中には、原作者による歌唱が収録される事が多かった。さらに、そのリリース時期はレコードからCDへの移行期に重なり、後にCDで発売される場合もあった。, 2003年の『ウサハナ』はサンリオ、2005年の『ももぶた』はサンエックスとのタイアップ作品である。そして2006年5月号から同年10月号まで、タカラ(現在のタカラトミー)の玩具チョロQとのタイアップ作品『ハッピーフレンズ チョロQZOO ビタイヌ』を連載した。これらは『くまちゃん』に始まるタイアップによるショート漫画路線であった。, 2008年10月号から2011年7月号まで、ゲームメーカーコナミとのタイアップ作品『夢色パティシエール』が連載された。また、その『夢色パティシエール』のメディアミックスに関連して、2009年4月から6月まで子供向け情報番組『おはスタ』(テレビ東京系列ほかで放送・小学館集英社プロダクション制作)において『夢色パティシエール』のコーナーが放送された。『りぼん』の商売敵に当たる、小学館の『ちゃお』関連作品の情報を公開することが多かった『おはスタ』ではあるが、集英社の少女漫画雑誌に連載された作品が登場するのはこれが初めての試みだった。なお、『おはスタ』の本誌連載作紹介コーナーについては、同年7月は『絶叫学級』、8月からは『MOMO』を入れ替わりで取り上げた。さらに、コーナー放送に合わせて、『りぼん』のテレビCMが『おはスタ』で放送されたことがある。その後、2011年にも7月には再び『絶叫学級』が、2014年4月には『つばさとホタル』が、それぞれ取り上げられている。, ゲーム関係では、アーケードゲームの『プリティーリズム』のコミカライズが2010年8月号から2012年6月号まで連載されたほか、テレビゲームの『ポポロクロイス はじまりの冒険』のコミカライズ作品『ポポロクロイス ピノンの大冒険』が、『りぼんオリジナル』に連載されたことがある。なお、いずれの作品もテレビアニメ版がテレビ東京系列で放送されたことがある[注 16]。, 芸能界とのタイアップとしては、ジャニーズ事務所と組んだ漫画作品『Ya-Ya-yahがやってくる!』が2005年8月号から2006年5月号まで連載された。また、漫画作品ではないが、2010年1月号から2011年7月号までAKB48とのタイアップ企画が連載されたほか、2012年5月号からは、ジャニーズ事務所所属グループSexy ZoneおよびAKB48グループで福岡県福岡市を活動拠点とする女性アイドルグループHKT48との、それぞれのタイアップコーナーを連載している。, 前述のように、ディズニーが手掛けたミュージカルドラマ『ハイスクール・ミュージカル』の映画版が日本で封切られた際、その漫画版が本誌2009年3月号に掲載された。なお、『なかよし』以外の少女漫画雑誌がディズニーとのタイアップを行ったのはこれが初めてである。, テレビゲーム機・携帯ゲーム機用のソフトについては、作品単体でリリースされたことはあった(例:『赤ずきんチャチャ』、『アニマル横町』など)が、(『なかよし』・『ちゃお』には存在する)複数の作品が登場するものに関しては、2011年6月末の時点まで、リリースされたことがない。, 『りぼん』読者からオーディションによって選抜され、モデルとして誌面で活躍する女の子のこと。元の名称は「りぼんモデル」。2001年から2009年まで選出されていた。, 主にカラーページの懸賞、付録ページ、ファッションページやりぼんガールステージなどで活躍していた。また、毎年7月号での懸賞ページでは、グランプリ受賞者がサイパンロケを行う。2008年度からはグアムロケになった。その年に選ばれるグランプリ、及び準グランプリの人数は決まっていなかった。, 毎年10月号についてくる書類でオーディション募集を行い、選考が行われていた。進行順序は、『書類審査』⇒『二次選考』(面接、カメラテスト)⇒『読者投票』である。芸能事務所等に所属していない一般人から選抜される確率が高いが、その後芸能事務所に所属し、ファッションモデルや女優として活動する者もいる。, 2010年10月3日から同年12月26日まで、『夢色パティシエールSP(スペシャル)プロフェッショナル』というタイトルに改めて続投された。, 例えば『赤ずきんチャチャ』の場合、1995年のアニメ終了後も、それから5年経過した, 該当番組の放送当時、地方のテレビ局はほとんどが1局しかなく、それもTBS系列局か日本テレビ系列局であった。そのため該当するテレビ局が日本テレビ系列局だった地域では、そこで放送してもらっていた。, 連載当初のタイトルは『ほわころくらぶ 恋するりぼんぐみ』。2019年8月号より『ほわころくらぶ in りぼん』に変更。, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=りぼん&oldid=81063104, この項目では、漫画雑誌のりぼんについて説明しています。その他のリボン・りぼんについては「.

沖縄 ダイビング 事故 死亡, たまごっち 可愛い 名前, ヒロイン失格 ネタバレ 6巻, 小笠原諸島 ゴールデンウィーク 2020, ファイアーエムブレム風花雪月 主人公 育成,